手根骨の骨折 TFCC損傷

手根骨の骨折 TFCC損傷

 TFCC  Triangular Fibrocartilage Complex 三角線維軟骨複合体は、手関節の小指側、橈骨・尺骨・手根骨の間に囲まれた三角形の部分にあり、橈尺骨のスタビライザーの役目、回内・回外時の尺骨遠位端のクッションやベアリングとして働いています。
 TFCCは、関節円板といわれるもので、骨では硬すぎるので、成分は、三角線維軟骨複合体、膝の半月版に相当する軟骨組織です。
 交通事故で転倒した際に、手をつくことで多発しています。

 覚えることはありませんが、TFCCは、尺骨三角骨靭帯、尺骨月状骨靭帯、掌側橈尺靭帯、背側橈尺靭帯、関節円板、尺側側副靱帯、三角靱帯の複合体です。

 現在では、専門医であれば、治療法は確立されています。
 TFCC 損傷と診断されたときは、受傷直後は、安静、消炎鎮痛剤の投与、サポーターやギブスなどを用いて手関節を保存的に治療します。
 この治療で70%の被害者に改善が得られています。
 サポーターやギブスによる固定療法は、原則として3カ月であり、3カ月が過ぎても症状が改善されないときは、手術が適用されています。

 多くは、関節鏡視下手術により、損傷等した靱帯やTFCCの縫合・再建術や滑膜切除術が実施されていますが、TFCCの損傷レベルによっては、切開手術となります。
 尺骨突き上げ症候群によりTFCCを損傷しているときは、尺骨を橈骨と同じ高さにする尺骨短縮術が行われており、これは、切開手術です。

 高齢者では、TFCC が摩耗しているために、手術が不可能なこともあります。
 手関節にステロイド注射を行う治療法もありますが、関節内にステロイドを注入すると軟骨を痛めることがあり、MRI で十分に評価をした上で注入されています。
 
TFCC損傷における後遺障害のキモ

手根骨の骨折 TFCC損傷2

  1. サラッと流してきましたが、事故直後にTFCC損傷と診断され、サポーターやギブス固定、さらには
    関節鏡視下手術により改善が得られる被害者は、現実問題として一握りです。
  2.  TFCCは三角線維軟骨複合体であり、XPで確認できません。
     TFCC損傷以外に、頚部捻挫があれば、上肢~手指のだるさ、痺れ、痛みを訴える被害者もいます。
    「もう少し、様子を見ましょう」 で、流されてしまう可能性があるのです。

    手根骨の骨折 TFCC損傷4
     

  3. しばらく様子を見ていても、改善されず、痛みと手関節の可動域制限、握力の低下を訴えて、ご相談に来られます。
  4.  注目するのは、受傷直後から小指側の手首の痛み、手関節の可動域制限、握力低下を主治医に訴えていたのか? この点です。
     これらの自覚症状がカルテに記載されていれば、TFCC損傷を立証すれば、間に合います。
     記載がなくても、2か月であれば、主治医も修正に応じてくれる可能性があります。
     しかし、4か月以上が経過していれば、もう、なんと主張しても、全滅です。

     最近も、名古屋地裁でTFCC損傷と交通事故の因果関係が否定されました。
     初診から4か月通院した整形外科の医師が、頑としてTFCC損傷を否定したからです。
     損保料率算出機構調査事務所も、因果関係で非該当としています。
     被害者の強い要望で訴訟提起したのですが、せっかく立証しても、挫折感が大きく落ち込んでいます。
     

  5. TFCC損傷が疑診される被害者は、受傷2か月以内に受診してください。
  6.  専門医が卓越した技術で手術をするにしても、受傷から5、6か月を経過すれば、損傷は陳旧化しており、劇的な改善は得られません。

     残念ですが、症状固定を選択し、手関節の可動域制限で12級6号を確定させます。
     示談締結後、仕事上で大きな支障が認められるときは、健保適用で手術を受けることになります。
     可動域制限は改善しますが、痛みの軽減はありません。