解決実績【R6.11】

相談者が停車中、前方不注意の車両に追突された事故。更に相手車両は任意保険に未加入。当事務所が、相手との示談交渉および相談者が加入している任意保険会社の担当者との対応も併せて行った事例。

 
 
 
R6.11.

【相談者】
  女性(20代/糸満市在住/職業:アルバイト)

【傷病名】
  頸椎捻挫

【活動内容】
  示談交渉、通院管理サポート、依頼者の任意保険会社対応 
       
【成果】
  当事務所が提示する金額で示談成立

1事故態様

自動車対自動車
 本線合流地点の一時停止の道路標識に従って相談者が停車中、前方不注意の車両に追突された物損事故。相手車両は任意保険に加入しておらず、当事者同士で示談交渉を行っていました。事故直後から、相手は、相談者に向かって、なぜ止まるのか、一時停止する方が悪いと言っていました。相談者から相手に示談のために連絡するも、なかなか応答がありませんでした。応答したときも、貴方のために大げさにしなかった等といって、高圧的な態度に終始しました。そのため、相談者が精神的に疲弊した状況で相談にいらっしゃいました。

2解決の内容

《相手との交渉》
 示談交渉の争点となったのは、傷害慰謝料でした。
依頼者が被った身体的・精神的苦痛に対する慰謝料を算出し、相手方に提示しました。相手は、今後いかなる責任も追及しない旨の合意書を作成することを条件に、当事務所が請求する金額を全額支払い、示談することができました。

《任意保険会社との対応》
 相手が無保険のため、怪我の治療は依頼者自身が加入している人身損害保険にて対応していました。しかしながら、依頼者の怪我を軽視していた担当により、治療が1か月で打ち切られる等、依頼者に不利益が生じたため、適切な治療を受けられるよう当事務所が働きかけました。
 その結果、治療期間も延長され、依頼者の症状はほぼ全快することができました。

3当事務所の活動のポイント ~弁護士から一言~

 依頼者は、追突されたため、頸の痛み等を訴えていました。しかし、責任者に近い仕事を任されていたため、なかなか通院することができずにいました。ただでさえ、事故にあって肉体的に辛い思いをしているときに、加害者からは不誠実な対応をなされ、精神的に相当落ち込んでいました。頼りにしていたご自身の保険会社からも距離を置かれ、ますます精神的に不安定な毎日を送っていました。
 当事務所は、上記のように早期に依頼者の要望実現に力を尽くしました。当事務所の活動は、依頼者が、この苦境を切り抜けていくことに貢献できたと思います。